勉強って好きに好きになれないですよね?
大嫌いな方もいると思います。
私も好きではないのですが、どんな方でも勉強は100%必要です。
昔のように、良い高校→良い大学→良い企業というレールを歩めば誰しも必ず幸せになれる時代ではありません。
しかし、それでも勉強は必要だとお伝えしたいのです。
私は勉強して高校や大学への進学、企業への就職が誰しもするべきと考えているわけではありません。
芸能人やスポーツ選手、Youtuberやインフルエンサーになっても良いと思います。
どんな進路を歩むにしろ、勉強することを、すなわち成長することを継続し続ける必要があります。
なぜ、勉強が必要な理由3つを本記事を読んでぜひ知ってください!
1.勉強しないと稼げないから

誰しも楽して稼ぎたいですよね?あるいは宝くじなんか当たって一生遊んで暮らしたい、そんな風に思うことも1度くらいありますよね?
しかし、残念ながら楽して稼げることは絶対にありませんよ。
そんな方法があると思っている方はあるように錯覚しているだけです。
楽して稼いでいるように見えても、そこに至るまでに多大な勉強をしているはずです。
もしくは詐欺や見栄を張っているだけかもしれませんね。
芸能人やスポーツ選手、Youtuberやインフルエンサーで楽に稼いでいるように見える方は皆さんが知らないだけで必ず勉強をしています。
どうしたら売れるか、上手くなれるか、再生数を稼げるかなどを日々勉強してきたからこそ、成功しているのです。
私もブログを初めて間もないですが、日々勉強しています。ブログを経験してブログで稼ぐことの難しさを痛感しています。
つまり、どんな職業や働き方をしようとも勉強からは逃れられないのです。
何も無理に辛いことや苦手なことに取り組む必要はないです。自分の興味のあることで良いので日々勉強し続けることが大切です。
もしかしたら、興味のあることや好きなことがない方もいるかもしれません。
自分の仕事のことを勉強してみてください。仕事ができるようになって損することはありません。
残業時間の削減や昇進、仕事ができないことのストレスからの解放といったことにつながります。
2.学歴が役に立つから

学生で特に将来やりたいことがない方はとりあえず学歴を上げられるように勉強してください。
将来やりたいがないということはとりあえず企業に就職することを考えているというですよね?
皆さんが就職したい企業に入るには学歴が必要になります。
入社してからは不要でも、入社するのにはほぼ必ず必要です。
そして、学生時代に勉強を頑張った経験があれ社会人になってからも勉強することにそこまで抵抗を感じることがありません。
また、より高いレベルの環境に身を置くことで自分の成長につながり、経済的自由や良い人脈に巡り合える可能性が高まります。
企業に就職せず自営業で働く方もいるでしょうが、自営業ならばよっぽど勉強しなくては稼げません。
ただし、就職した方よりも稼げる可能性があります。
働いてお金を稼ぐには勉強を避けては通れません。
どのような人生を歩むかは皆さん自信が責任と権利を持って選択する必要があります。
3.成長できないから

皆さんは日々成長できていますか?
仕事や日常生活はマンネリ化していませんか?
成長できない社会人は淘汰されかねません。
企業側からしたら成長しないから企業への貢献度はそのままなのに、年齢とともに給料が上がっていくわけですからリストラしたくなりがちです。
さらに、世の中は目まぐるしい速さで動いており、近年であれば生成AIなどが浸透しつつあります。
成長できないと、スマートフォンが使えない方のように世の中から取り残されてしまいます。
また、日常生活でも同様です。
例えば、毎年夏は外出したくないくらい暑いですがなにも対策はしていませんか?
暑いから何か良い方法はないかと考えて、日傘やハンディファンを活用するようになることも立派な成長です。
小さなことで良いので勉強し続けましょう!
私もブログの勉強をしてもっと良いサイトにします!
勉強が必要な理由まとめ
1.勉強しないと稼げないから
2.学歴が役に立つから
3.成長できないから
コメント